
こんにちは。流です。久々の拠点情報です。ギルドハウス十日町の情報を久々に見たら三重県に新しくギルドハウスができたとのことでちょうど今、隣県の和歌山の共生舎に滞在していたことから田原市在住のギルドハウス元住人を誘って行ってきました。
こんにちは。流です。久々の拠点情報です。ギルドハウス十日町の情報を久々に見たら三重県に新しくギルドハウスができたとのことでちょうど今、隣県の和歌山の共生舎に滞在していたことから田原市在住のギルドハウス元住人を誘って行ってきました。
こんにちは。
ギルドハウス十日町の元ノービス(ギルドハウス十日町の徒弟制度の1つ)の流です。この記事はギルドハウス十日町のアドベントカレンダー最終日12/25の記事です。
昨年のアドベントカレンダーに続き今年も書くことになりました。
昨年の記事⇒聞こえなくても
あと、夏のギルドマスターの結婚式のもあげときます。⇒月見結婚祭
ついでにその裏話も⇒月見結婚祭~裏側~
しかし、今回は昨年との感じ方がかなり違い内容も結構違いますので注意を。この記事を書くに当たって他の人たちはほとんど良いことばっかり書きそうなのでアドベントカレンダーのトリ、最終日でもあることからギルドハウス十日町の残念なぶっちゃけた話にしようかと思い書くことに至ります。まぁ、注意点ですね。住んでた人にはなんだこんなもんかぐらいのことですが。人間の慣れ怖い。
尚、この記事は投稿こそ12/25ですが編集はほとんどアドベントカレンダー始まる前に済ませており、他の方々のアドベントカレンダー見てると予想通り、残念なぶっちゃけた話を書いてる人はほとんどいなかったですね(笑)←最終チェックに追記
こんにちは。流です。
つい1ヶ月半ぐらい前には北海道にいましたが、本州に戻ってきました。というわけで苫小牧から新潟までフェリー乗って、一旦ギルドハウス十日町に戻りました。そこで停滞してて時にはギルドハウスβや妻有地方案内や長岡ゲストハウスねまるに行ってたり、ちょっと関東まで羽を伸ばして旭川オフ会や秩父の知人の新居作りの作業手伝いをしてきました。ちなみにこの時、どうやら相当ストレスが溜まっていたことから胃潰瘍になりました…
こんにちは。流です。
先日の記事で月見結婚祭に参加してきました。が、実はお手伝いとかいろいろやってました。それでいろいろとあれこれだったのでそこら辺のお話もしてみようかなと。※あくまでも自分が感じたことですので
順番は気にしないでください
こんにちは。流です。
先日の記事で月見結婚祭の告知をしましたがそれに参加してきました。ギルドハウス十日町のマスターことハルさん(以下新郎)と女将のマチコさん(以下新婦)の結婚式です。
こんにちは。流です。
スーパーカブ(50cc)での旅を始めました。
もともと旅は去年からしてるんですが遂にカブに乗って移動するようになりました。しかし、しょっぱなから積載しすぎてバランス取るのが難しかった…
こんにちは。
7月に入ったのにまだ梅雨空けしてなくてなかなか出発ができてない流です。
「梅雨っていつまで続くんじゃー!!!」って、時々叫びたくなる今日この頃です。
さて、皆さんは以前の記事でギルドハウス十日町のことを書いたのを覚えているだろうか?今回はそのギルドハウス十日町で2つお知らせがあります。
こんにちは。流です。
去年から国内をあちこち転々としてますがその内の一つギルドハウス十日町を紹介します。
紹介する前に、以前にこちらのアドベントカレンダーでも書かせて頂きました。
自分が書いたのはこちらから
で、この記事を書いたのはまだ住み始めてから1ヶ月の頃でした。それまでに1~2週間ぐらいに滞在を何回かやってたんですがギルドマスターや女将からアプレンティスにならないかと話があり結局ノービスに落ち着いて4ヶ月ほど住むことになりました。なのでこの記事を書いた頃と今では感じてることは少し変わりました。というか、あくまでも自分が感じたことですのであまり参考になるとは限らないです。
とりあえずギルドの紹介ですね。
場所:世界でも有数の豪雪地帯である新潟県の十日町市(町ではなく市です)
人数:10人越え+α(ゲストもよくいるため)
住居:古民家(パーリー建築が改修)
以上
冗談です(笑)以下長文ですが良ければ。 “ギルドハウス十日町に4ヶ月間住んでみた” の続きを読む