こんにちは。流です。
6月に入って早1週間になりそうです。
そして梅雨入りしましたね。
今どこにいるのかというと、まだ、共生舎におります。
まぁ、今の時期はひまわり畑の仕込みの時期でしていろいろ手伝ってました。
と、言っても自分は病気のこともあるので
主催の方には無理しない程度にと言われました。
で、案の定、症状が出ましたので後半はほとんど手伝ってません。
スミマセン…
来週にはいよいよ種植えだそうです。
さて少し日が空いてたので最近何があったのか少しあげます
こんにちは。流です。
6月に入って早1週間になりそうです。
そして梅雨入りしましたね。
今どこにいるのかというと、まだ、共生舎におります。
まぁ、今の時期はひまわり畑の仕込みの時期でしていろいろ手伝ってました。
と、言っても自分は病気のこともあるので
主催の方には無理しない程度にと言われました。
で、案の定、症状が出ましたので後半はほとんど手伝ってません。
スミマセン…
来週にはいよいよ種植えだそうです。
さて少し日が空いてたので最近何があったのか少しあげます
こんにちは。流です。
本日Twitterでこんなつぶやきを見かけましたので早速書かせてください。
https://twitter.com/nanashi_ill/status/867555220917596160
まぁ、見れば分かりますがこれをつぶやいた人のとある同級生母親がつぶやいた人に聴覚障害のことやその他いろいろ罵倒してる内容をあげたものです。(このつぶやきをしたワセジョさんは被害者側ですので勘違いしないでくださいね)
こんにちは。流です。
さて、以前の記事で難聴の種類をあげました。今回はそこからどう繋がるかはまだ分からない方も多いかと思います。
結論から言いますと、コミュニケーションの取り方に大きく影響します。
いろいろ難聴があるが聴覚障害が発覚した時期がコミュニケーションの取り方の差に大きく影響すると思ってください。主に関係するのは後天性(突発性、老人性など先天性ではないもの)か先天性(生まれつきのこと)かになります。
こんにちは。流です。
これまで共生舎のことをそれなりに記事にしました。
今回は共生舎への行き方について書きます。
まず、電車やバスでの行き方は山奥ニートのブログを参考にしてください。
じゃあ何を説明するのかというと車やバイクでの行き方です。
共生舎に来るお客さんは旅してる方もたまに来ますしバイクや車とかで来る人も割といます。今回の滞在はバイク取りに来たので車で来てませんが去年の滞在の時は車で来てました。
今後も車やバイクで来るお客さんもいるだろうからいくつかのポイントとルートを紹介します。規約の関係上google マップの絵を使うのは禁止されているのでルートは実際にgoogle マップで確認してくだされ(笑)埋め込みは大丈夫らしいので入れときます。ちなみに高速を使うのを前提です。
こんにちは。流です。
今回は共生舎のお買い物事情について書きます。
以前の記事でも書きましたが食費は1日¥250(食事状況によって変動有り)とあります。住人達はたまに出稼ぎとかでいない時もあるのでその月に居た日数分を月末に計算して出すことに決まってます。そしてその資金から買い出しをすることになってます。食費とありましたが実際はティッシュやトイレットペーパーなどの日用品、買い出しの際のガソリンもこの資金から買っているそうです。そして買い物は必ずまとめて買うことになっています。共生舎は本当に山奥なのでネックがとにかくアクセスが悪いということです。なんせスーパーまで車で1時間はかかりますからね。
こんにちは。流です。
昨日で世間で言うGWは終わりましたが共生舎はどうかというとお客さんがそれなりに来ました。
だいたい、2・3日から滞在するお客さんがいました。
で、まぁ例のごとくボードゲームとスマブラ(GC)やってました。
また読書とかもしてましたね。共生舎は本も結構多いですよ。Bライフとかphaさんの本とかばっかですけど。
他には何でもマッサージやってる方が来ましたのであっしも上半身が凝りやすいことからマッサージしてもらいました。特に首と肩が…
で、夕方頃になると連日のように酒盛り(笑)
こんにちは。流です。
前回の記事で共生舎の近くで祭りがあるという話でしたので住人の人と行ってきました。
百間山渓谷若葉まつり
場所は田辺市の熊野(いや)にある百間山渓谷の駐車場付近。「くまの」じゃなく「いや」って呼ぶんですね。これだから地名はややこしい(笑)
共生舎からは車で30~40分ぐらい…近くとは一体…?ウゴゴ…
紀伊民報さんにも取り上げられてましたね。記事はこちらから
規模は小さいです。何でも2011年の紀伊半島大水害のせいでしばらく開催できず7年ぶりに(?)開催したとかなんとか。
気になるラインナップは、まずアマゴのつかみどり(無料、1人2匹まで)
希望があればすぐ焼いてくれるとのことでしたので早速やりました。
うまうま(^ω^)
他のラインナップはこんな感じ。