こんにちは。流です。
前回の投稿からだいぶ間が空きました。久々の投稿です。実はノートパソコンが水濡れにより電源が入らなくなり逝きました。最近ようやくデータが復旧できたところです。いやぁSSD無事で良かったです。
さて、前回から共生舎で何が起こったのかというですね、住人のTwitterとかでもあげてるのでご存知かと思いますが。
離れの部屋改修
はい。一番の目玉はこれですね。というかむしろこれぐらいしか思い当たらないという(笑)というわけで写真あげていきますね。
完全に床抜けてるんですよね…住人いたんだけどよくもまぁこの部屋で2年過ごしたなって思います。
部屋引っ越し終わりました。
たしか、私が共生舎に来てから一か月後にはこの部屋に住み着いていたと思います。それから約2年。湿度のヤバい日も寒さで凍える日も君はただ黙って私を包み込んでくれましたね。ありがとう。感謝しかない。 pic.twitter.com/XGxoMTt8Us— δ塚ピエール(元山奥ニート) (@yabayakumo) 2019年2月9日
旧私の部屋を流さん(@023nagare)たちと一緒に解体してました。流さん、手伝ってくれたみんなありがとう!
床下は大引や束がシロアリに食われてズタズタになってた。よくまあこれで部屋としての形態を保ってたな……。えらいぞ旧私の部屋。 pic.twitter.com/RVGTY1hgqK
— δ塚ピエール(元山奥ニート) (@yabayakumo) 2019年2月12日
大引とかももうぐちゃぐちゃでダメになってました。
山奥ピエール部屋の床下ヤバすぎ
シロアリって怖いねー
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル pic.twitter.com/Xngvz5Sjl1— じーま@隠居準備中 (@ji_masan) 2019年2月2日
今日は流ニキと共生舎離れの壁をぶち抜いた
そしてシロアリと腐食と重みに耐えられずZ型に曲がる束
この束が砕けると倒壊するのか!?
どうなる山奥ピーエル!?!?!乞うご期待 pic.twitter.com/NEjior9Z88
— じーま@隠居準備中 (@ji_masan) 2019年1月28日
床板剥がした状態でほとんどの大引や根太、垂木が全滅に近かったです。
こうしてほぼ全部取っ払ったわけでございます。
共生舎ピエール部屋リフォーム再開した
今日は柱撤去→束石固定→束の継手作り
この部屋広すぎてやる気が無くなることが多い pic.twitter.com/dbeYVa2rrH— じーま@隠居準備中 (@ji_masan) 2019年3月14日
今日も流さんと離れの改修してましたよぉ
明日あたり腐った束の取替補強終わるかな
今後の予定は
柱の補強→束をセメントで固定→床束→大引→根太→防湿透水シート→コンパネ→間柱→電気工事→プラスターボード張り
って感じかな pic.twitter.com/gVeuzn75uA— じーま@隠居準備中 (@ji_masan) 2019年3月19日
上の写真に大引をつないで。
はい、今日も流っちと共生舎離れの改修してました
今日は大引2本入れましたー
ちゃんと溝切りして大引設置しましたよー
次も大引2本入れたら根太工事に入りますよーやっと建築っぽくなってきたなー pic.twitter.com/mMxRO7ozI8
— じーま@隠居準備中 (@ji_masan) 2019年3月21日
さらに外枠の大引もつないで
こうして根太をつなげて
束石と束をいれて
@ji_masan が不在なので1人で改修進める。前回から新たに大引2本と全束石の上に束を入れた。おかげで腰がー_(:3」∠)_
明日は作業するか分からんが。 pic.twitter.com/SRsYlCzXWg— 流 (@023nagare) 2019年3月24日
はい。垂木をつけてー
床下土台の骨組みができるという。
共生舎に帰ってきて早々流ぽんと離れの工事
今日は一気に根太組みまでやっちゃいましたhttps://t.co/CTuYvOL0FZhttps://t.co/3CAyK2uJPT
↑これがこうなりました
なにがすごいって素人2人がやってるってことw pic.twitter.com/9Q5WtMVugh— じーま@隠居準備中 (@ji_masan) 2019年3月27日
そしてチャンチャンと床ができるという。
流タスと昨日の続き
床張った
疲れた
腰が痛い
小指にインパクトぶっ刺した pic.twitter.com/QIIB4YiCth— じーま@隠居準備中 (@ji_masan) 2019年3月28日
壁をぶち抜いてー
明日雨の予報だからおじさん頑張った
コンセントが雨に濡れる状態だったから外壁板ブチ抜いて
外壁にコンパネ張って
内壁にプラスターボード張った
流ぽんと二人で頑張っちゃったぜー
なんか部屋っぽくなった pic.twitter.com/WrIXRNhMoT— じーま@隠居準備中 (@ji_masan) 2019年4月9日
コンパネとトタンの外装(写真無し)貼って
プラスターボードを貼りまくる。
今日は流たんとピエール■と5時間離れの工事
プラスターボード張りまくったよ
明日にはプラスターボード張り終わる予定
とりあえず住める状態になるから今週中にピエール■が客間から離れに戻る予定 pic.twitter.com/GuD5m84gJh— じーま@隠居準備中 (@ji_masan) 2019年4月10日
隙間は埋める。
壁一面に貼りまくる。基礎ができたのであとはこの部屋の住人に全投げます。
はいっ
ピエール @yabayakumo 部屋穴はふさいだので住める状態になりました
月曜日から常連さん達が来るのでピエは明日明後日中に引っ越しですね
日・月曜が雨だから実質明日のみかな
移動しなかったらここを客間に改装しちゃう
ここが13畳で客間が8畳だからキャパが違う pic.twitter.com/M55S7YJfel— じーま@隠居準備中 (@ji_masan) 2019年4月11日
こうして部屋の一つができたのである。これでいくつかの寒さは和らぐでしょうかね。まぁできたの4月の中旬辺りなんで冬が過ぎて春が来た後なんですけどね(笑)何がヤバいのかってこれ素人2人でほとんどの作業やってました。もちろん時々手伝ってくれた人もいますが。
網戸の張替えを行う
共生舎のほとんどの部屋の網戸が劣化してたり穴空いてたりしてたのでとりあえずやりたい人のとこだけ網戸を張替えたそうです。(自分が出た後のことなので)張替え自体はそんなに難しくないので初めてやる人にも一緒にやってもらって覚えてもらったそうで育成も。
パン作りにハマる
ホームベーカリーが届いて以来、ほぼ住人が毎日パンを焼いてる模様です。割と何人かがハマってしまい誰かが仕込んでますね。食べる人もそれなりにいます。焼きたてのパンはやはりうまいらしい。米派なのでほとんど食べてないんですが(笑)
卓球部ができる
はい。卓球部ができました。ヨシ君が卓球台を買ってきたせいかリビングの隣の共用の部屋が卓球部に独占されてしまいました。写真見ると分かるんだけどダブルスが多いんですよね。たぶん、卓球部少なくとも8人はいると思います。まぁこれでばなしーの運動不足解消してもらいたいですね(笑)
住人の何人かが今年初の川遊びをする
ご存知、共生舎の目の前には川があるので何人かが川遊びしてました。割と今の時期からもう入れるみたいです。遊びに行く人はシュノーケルとかあると良いですよ。川綺麗なんで。ここでもばなしーが泳いで運動不足解消されることを(笑)あと、そろそろ川魚が捕っても良い頃合かと。ちゃんと券買ってやってね。
さて、こんな感じです。共生舎までの道がヤバくなったのはばなしーのブログで見れば分かると思いますのであえてここでは上げとかないです。最後に共生舎に居る間に作った料理を載せておきます。
ししゃもの南蛮漬け。
ブリのタタキ。
本日の適当料理。つまみばっかだけどねw pic.twitter.com/AITospxUHt
— 流 (@023nagare) 2019年4月12日
上から小松菜とエリンギの醤油バター焼き。
ニンニクの芽の豚ロース巻。
鳥皮のポン酢和え。
水菜とツナの和風パスタ。味付けは麺つゆのみだからかな
昼メシ pic.twitter.com/LUEXtWu5Wx
— 流 (@023nagare) 2019年4月4日
オムライス。実はライスの味付けとなるトマトソースは4
ぶりが安く手に入ったので仕込み中。実は1番好評なのが見えてなくて下の方に埋まってる人参というw pic.twitter.com/YFh9iVnlkT
— 流 (@023nagare) 2019年3月27日
ブリ大根。見えてないが下の方に人参が入っててそれが結
豆腐とキャベツのキムチツナ和え。
知人に教えてもらった簡単料理。キャベツと豆腐をレンチ
シチュー。
実はルー使わなくても簡単に作れるんだよ。
ほうれん草の和風お浸し。
ピーマンの塩昆布和え。
本日の適当料理。つまみばっかだけどねw pic.twitter.com/AITospxUHt
— 流 (@023nagare) 2019年4月12日
これも簡単なやつ。そして酒のつまみ。
しばらく晩ごはんを作ってなかったので作った。豚キムチ炒めとほうれん草の和風サラダとピーマンの塩こんぶ合え、あと、みそ汁。所要時間、1時間弱(じーまさん風に呟いてみたw) pic.twitter.com/e8JgkLjLYQ
— 流 (@023nagare) 2019年3月19日
豚キムチ炒め。コチュジャン入れるとコクが出る。
今日は適当にツマミにアヒージョを。 pic.twitter.com/3gPymFpVl3
— 流 (@023nagare) 2019年3月18日
牡蠣のアヒージョ。
余ったオイルでペペロンチーノにするとこれまた旨い。
最近は炊き込みチャーハンを作ってる。時間かかるけどパラパラになるし、米と材料ぶち込んでかき混ぜて炊くだけだし楽っちゃ楽 pic.twitter.com/qqFZgwVnYK
— 流 (@023nagare) 2019年3月16日
炊きこみチャーハン。結構簡単にできる。あとパラパラにもなりやすいかな。
ポトフ。
味付けはシンプルに塩コショウだけ。これでも充分、野菜やベーコンの旨味が
ミルフィーユ鍋。
餃子の皮を挟むのがポイント。重ねて切って詰めるだけ。
ブリのしゃぶしゃぶ。この場合はハマチだけどね。それでもしゃぶしゃぶのほうが刺身より旨い。
キャベツとベーコンのペペロンチーノ。
ちなみに自分はもう共生舎を出ましたので共生舎にはもういません。なので共生舎代行日記はひとまずこれにて終了です。また行った時に書くかもしれませんがどうなるかわかりません。共生舎も今後どうなるか分からないですし。
では。
流