こんにちは。流です。
共生舎に着いて年越しして早くも1月の後半になりました。しかし、相変わらず、ばなしーもピエールもブログ更新しないので自分がまた勝手に近況報告をします。
お客さんが来て牡蠣を食べる
お客さんがカキをお土産に持って来てくれたんで皆で剥いてます。#山奥ニート #共生舎 pic.twitter.com/BSMnE8JY6e
— はるはら(小屋暮らしYouTuber) (@haruharahrhr) 2018年12月15日
名古屋からのお客さん(身内の知り合い)が牡蠣をお土産に持ってきてくれてすんごい量をさばきました(笑)殻を剥くのが大変でして、何人かは出血しました。自分も指に刃がちょっと当たってしまって絆創膏必要でした。まぁ、それを通り越して牡蠣を堪能しました。久々に牡蠣食べたねー(笑)牡蠣のアヒージョ、カキフライ、牡蠣鍋と。そういや、ギーズミで森さんがやってた作り方やオイスターソース炒め試せば良かったなぁとも。
クリスマスはケーキを作る
ケーキ作ったよ!奥から手前の順番で作った。共生舎内もライトアップされとる。ワイはさらに今から明日のパーティ用にクッキーも作らなあかん。。 pic.twitter.com/EBphWICnAJ
— はるはら(小屋暮らしYouTuber) (@haruharahrhr) 2018年12月24日
はるはらさんが大の甘党なせいかクリスマスケーキをつくることに。そして何故かライトアップをするのだが何してたのかというと、リビングでクレヨンしんちゃんの映画を視てたんだよね(笑)何でまたこんな時にこんなのを見るんだろう?って思ってた(笑)
雪の中大掃除をする
共生舎、今冬初雪!! pic.twitter.com/9sa8vZqn4P
— 山奥じーま (@ji_masan) 2018年12月28日
共生舎はやはり広いので普段から掃除しようにもいろいろ大変なのだが、年末なこともあって、大掃除することになりました。ただ、この時全国的に寒かったらしく珍しく雪が降ってました。で、大掃除ですが、まぁ、大変でした(笑)10人以上かけていろいろ分担してやったのですが無駄に物がある。広い。普段、手付けてないとこもあるから頑固なとこもある。思ってたよりも時間かかりましたね。
共生舎の裏側の開拓をする
粗大ごみを捨てに行ったあとは、はるはらニキ(@haruharahrhr)と陸君(@_mikawamura)と共生舎母屋東側の伐採(チェーンソーを抱え悩むはるはらニキかっけー)
伐採前の写真が無いけどかなり綺麗になった、あの惨状を知ってる人には伝わる
これで日が当たって風通しが良くなって湿気が減るといい pic.twitter.com/wK3rKXdZxp— 山奥じーま (@ji_masan) 2018年12月28日
共生舎の裏側はすんごい草木が生い茂っていて、それが一部の部屋の日当たりを妨げていたのでいっそバッサリ切ってしまえということになってこの状態にまでしました。これでピエール君がどんな反応するのか知りたかったんだけど何も言ってこないなピエール…何か言えよ(笑)
ちなみに木を切る際に枝や葉っぱが何か雨樋に引っかかってたのでそれごと取ろうとしたら何と雨樋のとこにこんなに腐葉土が根っこごと引っかかってました(笑)これは、もうちょっとやばかったですね。一年に一回冬に見たほうが良さそう。秋の落ち葉がひどかったと思うから。
汚水が流れるようになった
ドブ掃除も今年の大掃除の項目に加えないとな pic.twitter.com/G5b0ggFLKO— 山奥じーま (@ji_masan) 2019年1月11日
裏側の草木を一通り取っ払ったため離れと勝手口の通路になりかけてるんだけど、なんせドブから汚臭がしてたので一気に掃除ドブ掃除したらしい。俺は手伝ってない(笑)
新しいドミニオンが来る
共生舎のドミニオンは結構ガチで拡張版ほとんどそろえてるということはこれまで何度も書いたけど最近新しく出た日本語版の拡張版が届いたのでまたやることに。ドミニオンの新しい拡張版「夜想曲」をやりたい人はくればよろしい。ちなみに1月からお客さんは解禁してます。(12月は身内か身内の紹介ぐらいだけだったので)
とりあえずやってみるw pic.twitter.com/Q7hwdT44fP
— 流 (@023nagare) 2019年1月12日
部屋の床の改修
部屋が空いたのでそこに入ろうと思ったんだけどあまりにもマットが汚かったのと床踏み抜きそうなくらいへこむとこあったのでこれはちょっとヤバいなと思い、いっそ改修するかということで床をぶち抜きました。
床をぶち抜く流っちとシロアリに食われてる大引
そして体が疲れてバッキバキ pic.twitter.com/bie8VaBgBV— 山奥じーま (@ji_masan) 2019年1月4日
本日の作業内容ですw
思ってたよりも腐ってた pic.twitter.com/iCWiOdevC7— 流 (@023nagare) 2019年1月4日
で、やはり腐ってたのだが、結構被害がひどくじーまさんに協力してもらってやばい垂木とか大引をカットしてもらいました。
昨日、バームクーヘン貰う代わりに共生舎の床の一部を直すことになったので、今日は川で拾って来た丸太を使って作業してた。 pic.twitter.com/j8LKJsUNlZ
— はるはら(小屋暮らしYouTuber) (@haruharahrhr) 2019年1月11日
こちらが直す床の「大引き」部分。腰掛け蟻継ぎという奴でやってみた。 pic.twitter.com/E3g1Biqgzb
— はるはら(小屋暮らしYouTuber) (@haruharahrhr) 2019年1月11日
丸太で大引きの修理した。丸太の大変な所は、線引いたり切ったりする時に基準となる直線が無いところ。#共生舎 #山奥ニート pic.twitter.com/9XJbW4uggm
— はるはら(小屋暮らしYouTuber) (@haruharahrhr) 2019年1月13日
材料買いに行った時に適度なサイズの大引が無かったのではるはらさんに丸太で作ってくれないかとお願いすることに。しかも報酬はバウムクーヘンというとんでも格安(笑)申し訳ない
ひたすら防腐剤塗ってたら無くなってしまった…_(:3」∠)_ pic.twitter.com/qTo6bW8hSu
— 流 (@023nagare) 2019年1月11日
今日は床張替え工事で流さん@023nagareのお手伝い
防腐処理をした根太を組んで、床下調湿用の炭を敷いて、防風・防水・透湿シートを張って、防腐塗装済みコンパネを張って、断熱材を張る
明日床材を張って終わりかな
僕は工具の準備とちょっとお手伝いをしただけでした pic.twitter.com/Xg8s64AE3x— 山奥じーま (@ji_masan) 2019年1月14日
あらかたの準備と材料が揃ったので一気に床作業をする。途中、垂木や板がちゃんと当てられないことからあて木での応急処置や間違ってシート踏み抜くというとんでもアクシデントもあり、結局1日で終わらなかったという。じーまさんがこんなこと言ってますが本当は彼の方が作業してくれてたんですけどね(笑)
終了
ご協力ありがとうございましたー(〃・д・) -д-))ペコリ pic.twitter.com/k89ctVuBOs— 流 (@023nagare) 2019年1月15日
そんで、最後にフロアマットをつけて終わりという感じです。まぁ、初めてのことなんで細かいツッコミは…(笑)
あっ、今、共生舎で使ってる部屋です。改修で共生舎の中でも一気にグレードアップしましたw pic.twitter.com/n1Oiqxv4kA
— 流 (@023nagare) 2019年1月17日
そんで、荷物移動してだいぶ部屋らしくなりました。本当は2018年末までぐらいしかいる予定でしかなかったんだけどちょっと3月中旬までこっちでやることができたので今回の部屋移動に伴い床の改修に至ったわけでございます。はるはらさんとじーまさんには本当に助かったという。実は前から部屋どうにかしたかったのがあったけど、工具とか他の人のやる気なのもあって自分1人だけじゃ厳しいなーというのもあったので。今後も、共生舎はどうなるかわからなーいが何かネタになるもの起きるのかなぁ?(笑)
では。
流