こんにちは。流です。
前回の旅ブログから間が空きスミマセン。いろいろとありまして…と、まぁ前回からの旅の続きです。北海道です。
オロロンラインへドライブ
前回の記事でオロロンラインのおろろん食堂に行ったのですが、早い時間で閉店になりました。なので、リベンジしにランチに行きました。Big-Eから車で2時間、ランチに行くレベルじゃないね(笑)
あっ、リベンジできました。乁( ´ ・ω・ ` )厂 うぇーい pic.twitter.com/DEqMKnwTo3
— 流 (@023nagare) 2017年9月28日
甘エビ丼です。割といいお値段しました(笑)
「ごはん食べ行こうか。」
「美味しい海鮮食べよう。」
…で、車で2時間かけて日本海なのかオホーツク海なのかよく分からない海に出て 甘エビざんまい。
佐藤は 地のもの 海鮮丼。
ナガレさん、なかなかやりおるな。#おろろん食堂 #オロロン pic.twitter.com/h1Xoar1zEj
— 佐藤 翔平 / 移動する生き方。 (@temporubato_yh) 2017年9月27日
翔平氏は海鮮丼。ただ、それでも甘えび多かったけどね(笑)
帰りはいろいろ道の駅に寄ったけどあんまり写真撮らず…
苫前町役場
ちなみに苫前町役場のあるところにはこんな置物が…
なんだこれ(笑)。とままえだベアーとかなんだこれ(笑)。しかも役所の敷地内に置いてあるんだが、さすが北海道、スケールが違う(笑)。ちなみにこれ結構デカいです。
道の駅サンフラワー北竜
今度は道の駅サンフラワー北竜に。ここは温泉があるので温泉に入りに来るのも良いかもですね。入らなかったですが(笑)
ちなみにこの北竜門、車でくぐれます。
夕方頃に行ったのでライトアップされているのですが結構面白いです。
両脇の階段から登ると顔を間近で見れます。これがまた不気味というか右側に至っては不敵な笑みをしている顔というか(笑)
ニャ🐈🍽
うまたん!!
(今日のナガレ飯は、ガーリックチャーハンとジャガマヨチーズと ほぼ道産 豚汁でした。食い過ぎて…寝る。)#ナガレ飯 #旭川シェアハウス #住み開き pic.twitter.com/ZvFxfkSyzx
— 旭川シェアハウス BIG E (@BigeAsahikawa) 2017年9月28日
戻ってきて晩御飯。ここら辺のご飯ちょっと記憶無い…
ちなみにこの頃(まだ10月になってない)旭川では最低気温が4℃となってました。さすがに北海道は冷えてくるのが早いというか。
リゾット専門店Risotteria.GAKU tre
ケンケンさん夫妻の誘いもあってリゾットを食べに。ただ、ちょうど取材中だったらしくその対応で少し入店が遅れましたが結構美味かったです。
昨日はリゾット専門店で旭川バター醤油リゾット食べた。\(^o^)/
週末は、『旭川を食べよう』。 pic.twitter.com/kDfle7gUn1
— 佐藤 翔平 / 移動する生き方。 (@temporubato_yh) 2017年9月30日
この頃から翔平氏の気持ちはだいぶ傾いてた模様。
まちなかぶんか小屋とcoffee stand container
ちょうど知人の沖縄の写真展があったのでまちなかぶんこ小屋で写真を見てきました。その知人は沖縄に行っていろいろと思うことがあり写真展を開いたそうです。
coffee stand containerでカフェオレ飲んでたら翔平氏の知人が来て中々、面白そうな方に会いました。何でもアマゾン川をいかだで下るというとてつもない冒険者だった(笑)しかも、その頃(10月になる直前)は大雪で熊の監視員をやってたとか、北海道の熊はどんだけですか(笑)
まちなかぶんか小屋で写真を眺め、向かいのカフェ コンテナでカフェラテを飲み、旭川のまちなかを楽しんでおりますぞ。#まちなか文化小屋 #旭川 pic.twitter.com/nEDYnkWwoy
— 佐藤 翔平 / 移動する生き方。 (@temporubato_yh) 2017年9月30日
そして、この日の夜は旭川で知り合った人と集まって焼肉。色々と話せて踏ん切りが着いたんじゃないかな。
翔平氏、旭川去る
詳細についてはDMやFacebookメッセンジャー等を通じて個別にやりとりを出来たらと思います。
よろしくお願いします!!#旭川シェアハウス #住み開き pic.twitter.com/Kg7MYGIF56
— 佐藤 翔平 / 移動する生き方。 (@temporubato_yh) 2017年10月1日
Big-Eのプロジェクトのことで色々、悩んでたこともあって辞めることになったそうです。結構良いプロジェクトだっただけに残念だがそこらへんは仕方ないのかもしれないです。なので、先の記事の件は今のところ募集はまともにしていないです。この数日後に飛行機で横浜に帰っていきました。まぁ、自分もちょうどこの辺りから札幌方面に行くことに気が向いてました。
札幌へ
翔平氏がBig-E去ってから数日経って自分も兼ねてから札幌の知人に会いに行ってボードゲームをしようという話を検討してましたので10月の連休中に札幌へ向かうことに。知人の仕事のこともあって。旭川からだと車で3時間程だった。うーん、やはり北海道の距離感はおかしくなりますね(笑)
ボードゲームプレースペースFRIENDS
札幌にあるボードゲームプレースペースFRIENDSに来ました。ボードゲームをいろいろやってたのですがどれもこれも手当たり次第にやったのでタイトルすらまともに覚えてないです(笑)
【告知】ボードゲームプレイスペースFRIENDSは中央区南1条東2丁目1-3 和興ビル2階に移転しました。
営業時間は12時から23時まで。
1日遊び放題1000円(3時間利用の場合は500円)
不定休
となっております。 pic.twitter.com/Jpxxl0e149— friends (@friendsjp22061) 2017年9月22日
3Dウボンゴで遊んでます! pic.twitter.com/nUf13woybe
— friends (@friendsjp22061) 2017年10月7日
ドロドコで遊んでます! pic.twitter.com/ds1L37Kp6e
— friends (@friendsjp22061) 2017年10月7日
バウザックで遊んでます! pic.twitter.com/s74B7X7pus
— friends (@friendsjp22061) 2017年10月7日
スティッキーで遊んでます! pic.twitter.com/zuKawG9Oph
— friends (@friendsjp22061) 2017年10月7日
ペドロぉおお!
カムバーーーーック! pic.twitter.com/eOwvLovorx— friends (@friendsjp22061) 2017年10月10日
とりあえず上の5つは確実にやりました。というか色々新しいボードゲームを一気にやったし、この店とは別に知人のツテで周年記念パーティーにも参加させてもらってそこでもボードゲームをひたすらやってました(笑)4日間ぐらいかけて、たぶん20~30種類くらいはやったので、頭がパンクしかけました(笑)
いろいろありますね。
こちらは主に販売用。
こちらの棚は常連客さんがいろいろ持ってきては置いていってる模様(笑)
置きすぎじゃない?(笑)後日、増えすぎてもっと棚を増設したとか何とか(笑)
のぼりべつクマ牧場
札幌を出て道南方面に。知人から是非行ってほしいとこがあると言われたので来てみました。
こののぼりべつクマ牧場はロープウェイがあってそれで上がらないと入園できません。尚、このロープウェイの駐車場代も別にとられます…ロープウェイの乗車賃には入園料も含めた金額になってます。
とりあえずロープウェイに乗ります。結構な高さです。あいにくの天気でせっかくの景色も…むう…
上がってみると最初に右側に子熊がおります。
博物館に入るとはく製が展示されております。熊の種類や歴史、アイヌとの関わりとかそう言ったものも展示されておりちょっとした歴史の勉強になるかと。
展望台からが近くのクッタラ湖が見えるのですがこれもあいにくの天気…
で、広場のほうにはかなりの熊が。多くね?
退園してロープウェイから降りるとこんな記念写真用のが、撮りませんでした(笑)ギャップありすぎじゃない?
あと、こんな燻製が。鮭?鱒?イワナ?ダメだ分からん。熊の餌用かな?
本州へ
そしてこの日の夜の便でフェリーに乗って本州に戻ることにしました。本来なら函館におる知人に会いに行くはずだったけどその知人がどうも都合がつきにくいことと北海道はもういいかなぁと思い寒くなる前に本州に戻ることに。
フェリー乗った。
さらば北海道…( = =) トオイメ pic.twitter.com/dTAUQ8Uuml— 流 (@023nagare) 2017年10月11日
というわけで北海道はひとまずこれにて。
では。
流