こんにちは。流です。
前回、前々回とあんじゅ先生や翔平氏と絡みがあり、今度はカフェや神社巡りに行ってきました。2日間ぐらい一気にやります。
初日~cafe MAPへ~
ちょっと変わった外観のカフェがあり、ランチを食べに行くことに。駐車場が割とうまってたので先にあんじゅ先生と翔平氏に降りてもらい向かってもらうことに。で、車を停めて向かったら何じゃこりゃ?と思う外観でした。は…廃墟ですか?あっ、中はちゃんとしてますよ。
と、そこでドアの横にある黒板を見つけました。
完売しました。
だとさ、米が無くなったらしい/(^o^)\ナンテコッタイ
で、どうしたもんかと悩んでたら店員さんが「近くに新しくできたばっかのカフェがありますのでそちらはいかがでしょうか?」と、紹介してくれましたのでそこに向かうことに。ありがとうございました。
Wednesday cafe&bake
東川にある大雪遊水公園の近くにあります。まだ、オープンして1週間らしいです。(訪問時:2017/8/23)
営業時間はこんな感じに看板に描かれてます。朝から夕方まで一通りやってますが時間帯で提供メニューが違いますね。夜やらないのは雪国なこともあるからでしょうか。
まだ、開店して1週間のこともあってランチ時間にはお客さんも結構入ってて少し時間が待たされましたね。もう1人ぐらいスタッフいたほうが良いかもしれませんね。あんじゅ先生が待ちくたびれてました(笑)また、落書きされていますよ。自分の電子メモパッドは筆談用に使ってるんですがかなりの高確率で落書きに使われています(笑)
さて、ランチです。翔平氏はバターキーマカレー。確か前日の夜もカレー食べたよね。旬の野菜とサラダを添えられてますね。旬の野菜と米は東川産だそうです。
あんじゅ先生はチキンおろしプレートだったかな…うろ覚えです。
で、自分はガーリックシュリンププレート。これも名前がうろ覚えです(笑)で、(´~`)モグモグと食べました。うん、エビは好物で殻ごと食べれるから結構美味しかったのですが、ちょっとしょっぱかったかなー。後半は水で流し込まないときつかったです。もう少し塩を抑えてほしかったかなーというの本音です。あんまりしょっぱいのが嫌なら事前に店員さんにお願いしたほうが良いかもしれませんね。尚、ランチプレートはこれらの他にポークジンジャープレートというのもありましたよ。生姜焼きじゃね?
店内は結構広いです。こんなカウンター席も。日なたぼっこしながらお茶するのも悪くないですね。
大雪遊水公園
上記のカフェのすぐ近くだったのでついでに来ました。広いです。たぶん風が無ければ水面も反射して景色よく映るんじゃないかな?
とんぼもいっぱいいました。もう秋に入るのか…頼む。北海道まだまだ暖かいままでいてくれー。
この後、道の駅東川にも寄ったんだけど写真無いです。すみません。
上川神社
パワースポットらしいです。あんじゅ先生は御朱印集めを行っているので今回来ました。神社ではあまり写真は撮らないようにしてますのでこの正門でのぐらいしかありませんが悪しからず。尚、御朱印集めはちゃんと御朱印帳を持参して参拝してからにしましょうね。最低限のモラルは守りましょう。
モスキート
一旦、宿に戻ってその後はモスキートに飲みに。このモスキートは普段はライブ会場らしいですが水曜日だけ居酒屋みたいに。食べ物はスタッフが適当に作ってそれをドネーション制で取り分ける。飲み物はカウンターで注文の度に支払い。結構、良いシステムです。飲まない人はそんなにお金をかけなくて済みますからね。ここでまた何人か面白い方と知り合いました(笑)で、また30日にお別れ会で来ることになりました。帰りはこの付近からタクシーで宿まで向かいましたけど¥2000ちょいでしたので、タクシー1台に4人で乗れば充分安いかと思いますよ。
2日目~生姜ラーメン みづのへ~
前日の飲みがあって起きるのが少し遅かったためか少し遅めのお昼でラーメンを食いに行こうと、みづのへ。お店が見えて道路を渡ろうとしたら何やら店員が看板を出してきて…もしやと思って店前に来たらそのまさかだった…お昼終了のお知らせ…昨日に続いて2日連続/(^o^)\ナンテコッタイ。おいいいいいい!!マジかよ!!2日連続ってさすがタイミング悪すぎやろと声を出してしまった(笑)仕方ないからラーメン食った後の予定ですぐ近くのカフェに行くとこに行ってランチを頼みました(笑)
福吉カフェ
旭川市中央図書館の近くの常盤通り沿いにあります。
店内には常盤通り沿いの手書き地図が。ここで、この道沿いのお店が確認できますよっと。
で、ランチを頼むことに。自分は生姜焼きを。翔平氏とあんじゅ先生はキーマカレー(。´・ω・)ん?翔平氏は昨日もカレーだったよね。三日連続でカレーやぞ。
あんじゅ先生のブログでも書いてたが翔平氏はチャリ旅でカレーを食べ過ぎて飲食店でもカレーを頼んでしまうらしい(笑)
【ブログ更新】
旭川にいるよん!ヒマなら読んでね!\( 'ω')/宿泊費タダ!?旭川のシェアハウス、Big Eと仲間たちについて紹介するぜ! https://t.co/9PBYI8xlnq
— あんじゅ先生☆イラスト描く人・旭川へ (@wakanjyu321) August 25, 2017
一部抜粋
上川神社頓宮と旭川市図書館
近くの常盤公園の上川神社へ。ん?上川神社って昨日も行ったんじゃ?って、思って見るとどうやら常磐公園の上川神社は頓宮(仮の宮、一時的な宮)だと。その後は、ちょっと旭川市図書館にちょっと行ってみましたら、マンガがいっぱい置いてありました(笑)ええ??結構、ラインナップ多いんだけど(笑)だからか結構貸し出し中のが多かったです。さすがに図書館内の写真は無いです。
北海道護國神社
前日にも神社巡りしました。御朱印集めのです。ちゃんと門をくぐる度に一礼し参拝もしましたよ。何度も言いますが最低限のモラルは守りましょう。五円玉を持ち合わせ無かったのがちょっとなぁって思いました。おみくじも引きましたよ。大吉でしたよよよっと。旭川での神社はこの2つの他にもっとあるんでしょうかね?
ジンギスカン
時間もあれだったので宿に戻ってきました。宿と言ってもシェアハウスにも近いですが。と、ここで北海道に来てまだ食べてないものがありましたのでジンギスカンを。近くのスーパーまで買い出しに。まずは適当な野菜とセイコマとかで売ってるタレ付きのジンギスカンを。
続いては先ほどのやつにちょっと焼き肉のタレを追加して卵でとじたものを。折角なので住人の方と一緒に食べて頂きました。両方とも旨かったです。
ジンギスカンは北海道いる間はたぶんもっと食うだろうなー。セイコマにも売ってるしな(笑)
では。
流