こんにちは。流です。
前回の記事で共生舎の近くで祭りがあるという話でしたので住人の人と行ってきました。
百間山渓谷若葉まつり
場所は田辺市の熊野(いや)にある百間山渓谷の駐車場付近。「くまの」じゃなく「いや」って呼ぶんですね。これだから地名はややこしい(笑)
共生舎からは車で30~40分ぐらい…近くとは一体…?ウゴゴ…
紀伊民報さんにも取り上げられてましたね。記事はこちらから
規模は小さいです。何でも2011年の紀伊半島大水害のせいでしばらく開催できず7年ぶりに(?)開催したとかなんとか。
気になるラインナップは、まずアマゴのつかみどり(無料、1人2匹まで)
希望があればすぐ焼いてくれるとのことでしたので早速やりました。
うまうま(^ω^)
他のラインナップはこんな感じ。
やきいも:無料
ちらし寿司:¥250
うどん:¥300
飲み物:¥100
さんま寿司:¥400
干し椎茸:¥500
クッキー:¥100
といった感じです。わらび餅とかもあったけど値段覚えてないです。すみません。あとは来場者全員に無料で餅が配られました(受付で記入必須)やはり、小規模だったためそれほど種類も数も少なかったこともあり、10~14時まで開催でしたが12時にはほとんどのお店が売り切れました。余ったのは飲み物ぐらいだけだったらしい。
ところでアマゴのつかみ取り、思ってたよりも難しかったです。片手でつかむのはかなりきついです。というのはつかむ時にぬるって滑って逃げられます。なのでやり方としてはコーナーに追い込んで両手で一気にやるのがベターでしょうね。ちなみに子供達がプールに入って追いかけまわしまくってたせいかたまに死にぞこないのがいましたので自分はそれを取りました(笑)楽でした(笑)
他の住人の方も取れたけど、一番面白い取り方してたのは山奥ニートこと、ばなしーだった。どんな取り方かと言うと右手で思いっきりアマゴをすくい上げてプールの外に出しました。まさしく熊の鮭狩りでしたね(笑)顔も髭伸ばしてて熊みたいでしたね(笑)動画もとれたので近い内ニコ動であげれたらあげます。
あげました。日が空いたため微妙に脱字があり、名前間違ってました…
では。
流